Laravel Meetup Tokyo #12 にて登壇してきました。
かなり今更ですが、 Laravel Meetup Tokyo #12というイベントで登壇してきました。
Eloquentに別れを告げるタイミングについて考えたというタイトルで20分ほど話をさせていただきました。
登壇の反応はTogetterでまとめましたので、よければみてください。 togetter.com
スライドはこちら speakerdeck.com
なぜ話そうと思ったのか
EloquentはLaravelで使われるActiveRecordベースのORMです。
ActiveRecordは様々なORMで採用されていると思いますが、やはり有名なデザインパターンなだけあって非常に便利です。
しかし、便利な一方で批判的な意見も存在します。
その中の多くは「アプリケーションコードを複雑な仕様に耐えられるような設計にすること」に挑戦する人たちから発せられているように思います。
そこで、ActiveRecordの「得意な領域」や「批判されている側面」をそれぞれ整理して どういった場合にActiveRecordは有効なのか、またどういった場合にActiveRecordを採用すべきでないのかというのを一度自分の中で整理したいと思ったからです。
ActiveRecordの話なのですがLaravelの勉強会だったのでEloquentを例に挙げさせていただきました。
どんな内容だったのか
別れを告げるタイミングということで、自分が思う「Eloquentの辛いところ」をピックアップして それが本当にEloquentに別れを告げる理由になるのか考えてみるというスタイルでいきました。
おおまかにはスライドを見ていただければという感じなのですが、結論としては
純粋なドメインオブジェクトが必要になったら、別れを告げる必要があるのではないか
ということになりました(僕の中では)
純粋なドメインオブジェクトとは何かという説明の前に、ActiveRecordの制約について説明します。
ActiveRecordの制約の1つに「データベースのテーブルあるいはビューと1対1で作成する」というものがあります。
つまり、ドメインオブジェクトのプロパティはテーブル設計と密結合な状態になるということです。
usersテーブルにnameカラムとemailカラムがある場合は、対応するActiveRecordのクラスには必ずnameプロパティとemailプロパティがあるみたいな意味ですね。
これによってActiveRecordは非常に早い開発スピードを得ているわけですが それは同時に、テーブル設計に影響を受けないドメインオブジェクトを作成することが出来ないことを意味します。
これを「純粋でないドメインオブジェクト」と定義して、その逆に「テーブル設計から独立した(疎結合な)ドメインオブジェクト」のことを「純粋なドメインオブジェクト」とスライドの中では呼んでいます。(この呼び方が適切かどうかは微妙なところですが)
単純なCRUDだけでは済まないような複雑なアプリケーションがあった場合に、テーブルorビュー=ドメインオブジェクトというような設計では どうしても複雑な実装にならざるをえなくなってしまったり
「テーブルAのa,b,cカラムとテーブルBのd,eカラムを合わせてモデルAとしたい」というような状況が発生した場合はActiveRecordの責務を越え、対応が非常に難しくなると思います。
なので、
などの理由を背景に純粋なドメインオブジェクトが欲しくなった時がEloquent(ActiveRecord)とお別れするタイミングなのではないかと思いました。
話してみて
設計を学んでいる人からするとおそらく当たり前であろう結論になったので、本当にこの内容で登壇をするか少々悩んだのですが 実際に話してみると「勉強になった」という声をそこそこいただけたので、話してよかったなあと思いました。
また、設計の話はマサカリがすごく飛んでくるイメージだったので結構ビビりながらの登壇だったのですが あまり飛んでこなかったのでホッとしました(マサカリを投げてもらって勉強したかった気持ちもちょっとありましたが)
機会があればまた何か話したいと思います。
おわり